保育園|延長保育|子育て支援|障害児保育|東京|八王子|社会福祉法人|東京玉葉会|からまつ保育園
トップページ
園案内
交通アクセス
お問い合わせ
個人情報保護方針
保育
保育の特徴
年間行事
最新トピックス
園だより
栄養
給食・おやつ
保健
子育て支援センター
病後児保育室
お知らせ
改築工事について
サイトポリシー
サイトマップ
採用情報
計画予算・報告決算
クラスだより3月
http://karamatsuhoikuen.
dsbsv.net/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人東京玉葉会からまつ保育園
〒193-0801
東京都八王子市川口町1543番地
TEL.042-654-3377
FAX.042-654-3939
(1)延長保育事業
(2)子育てひろばD型事業
(3)病後児保育室事業
(4)障害児保育事業
0
9
6
1
3
3
最新トピックス
最新トピックス
トップページ
>
保育
>
最新トピックス
トピックス
トピックス
フォーム
▼選択して下さい
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2020年04月
2020年07月
2020年08月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
たこたこあがれ その3
2021-01-15
たこあげ週間最終日は3歳児クラスの登場です。
朝から元気に園庭を走り、空にあがるたこをみて歓声が上がっていました。
幼児クラスは本日たこの持ち帰りとなります。是非感想を聞いてみてください。
たこたこあがれ その2
2021-01-14
今日は暖かな一日で子どもたちも嬉しそうに園庭を駆け回っていました。今日の「たこあげ」は4歳児クラスでした。
勢いよく走り、たこがあがったと思ったら、お友達のたこと衝突!糸が絡まり、「せんせ~」と助けを呼ぶ声があちらこちらから聞こえました。仲の良いにじ組のたこあげです。
たこたこあがれ!
2021-01-13
新しい年を迎えてから作っていた凧を今日5歳児クラスのお友達がいよいよ大空高く上げました。今日は、風が少なく思うように高くあがらずにひたすら走ってあげようと頑張る姿が見られました。
少しずつあげるコツをつかみながら園庭でたくさんのたこが見られることと思います。
防犯訓練
2021-01-12
今日は、防犯訓練をおこないました。
放送の声が聞こえると「かじ??」「じしん?」といつもの訓練の成果が出ていました。ですが、今日はいつもと違う訓練だったため園内は「し~ん」と静まり返り子どもたちは先生たちの様子をよく見ていました。最後には西門まで避難をし、ソーシャルディスタンスを守りながら並ぶことが出来ました。みんな上手にできたのではなまるです!
乗り物大好き
2021-01-08
風の強い1日でしたが、子どもたちは寒さを吹き飛ばすほど元気いっぱいに戸外で遊んでいました。
今日は、2歳児クラスの子どもたちが三輪車に乗って線路の上をぐるぐると回って乗っていました。
「かして」「ちよっとまっててね」と言葉のやりとりも出始め、楽しそうです。隣の砂場では大きいクラスのお友達が何やらみんなで協力し、お山を作っていました。
来週はますます寒さが厳しくなりそうです。風邪をひかないようお過ごしください。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園案内
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
保育
|
栄養
|
保健
|
子育て支援センター
|
病後児保育室
|
お知らせ
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
採用情報
|
計画予算・報告決算
|
クラスだより3月
|
<<社会福祉法人東京玉葉会からまつ保育園>> 〒193-0801 東京都八王子市川口町1543番地 TEL:042-654-3377 FAX:042-654-3939
Copyright © 社会福祉法人東京玉葉会からまつ保育園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン