保育園|延長保育|子育て支援|障害児保育|東京|八王子|社会福祉法人|東京玉葉会|からまつ保育園

qrcode.png
http://karamatsuhoikuen.
dsbsv.net/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人東京玉葉会からまつ保育園
〒193-0801
東京都八王子市川口町1543番地
TEL.042-654-3377
FAX.042-654-3939
(1)延長保育事業
(2)子育てひろばD型事業
(3)病後児保育室事業
(4)障害児保育事業
152956
 

最新トピックス

 

トピックス

トピックス
フォーム
 
防災訓練
2016-10-28
本日、近隣町会と法人合同の防災訓練がおこなわれました。地震を想定した避難訓練をおこない、子どもたちは、机の下にかくれ、保育士の指示に従って素早く避難をおこなっていました。訓練では、5歳児つき組が、煙体験ハウスで、煙の怖さを体験しました。また、幼児クラスが地震時の大きな揺れを起震車に乗って体験しました。最後に、消防自動車の前で記念撮影をしました。お忙しい中、ご協力いただいた、元八王子出張所の皆様、五町会の皆様、ありがとうございました。
 
3歳児遠足~ズーラシア~
2016-10-25
今日は、3歳児ばら組の遠足で『よこはま動物園ズーラシア』に行ってきました。ズーラシアでは、トラ、ホッキョクグマ、オカピ等のたくさんの動物たちを見て大興奮の子どもたちでした。アスレチックでも遊び、美味しいお弁当やおやつも食べ、遠足を満喫したばら組の子どもたちでした。お忙しい中、お弁当、遠足の準備等ありがとうございました。
 
さつまいも掘り
2016-10-20
秋晴れの今日、年長児つき組が、さつまいも掘りに行ってきました。場所は、西多摩郡日の出町にある塩田体験農園です。子どもたちは、初めてのさつまいも掘りに興味津々。掘っていくと少しずつ見えるさつまいもに大興奮。一生懸命に掘り出し『とったどー!』。たくさん収穫できたさつまいもに大満足の子どもたちでした。お忙しい中、日の出観光協会の皆様、ありがとうございました。
 
第39回プレイディ
2016-10-10
本日、土曜日の雨で順延になった、『第39回プレイディ~からリンピック~』がおこなわれました。4年に一度のからリンピックでは、0歳児つぼみ組がプレイディデビューをはじめ、各クラス、かけっこ、競技やお遊戯、親子競技などをおこないました。幼児クラスでは、赤チームと白チームに分かれて熱い戦いをくりひろげました。結果は、赤組が勝ちました。お忙しい中、プレイディへのご参加、ご協力、ありがとうございました。
 
敬老会
2016-09-20
 9月17日 新浅川園・青陽園・第二青陽園の敬老会に5才児つき組が園の代表としてお祝いに訪問しました。「赤とんぼ」と手話付の「小さな世界」のうたを披露し、おじい様・おばあ様にとても喜んで頂きました。
子どもたちも緊張しながらも5才児らしく立派に参加することができました。ご協力ありがとうございました。
<<社会福祉法人東京玉葉会からまつ保育園>> 〒193-0801 東京都八王子市川口町1543番地 TEL:042-654-3377 FAX:042-654-3939